【NISAの見直し】初心に戻って、投資の本を見直した【オルカン】

こんにちは、なのはなです🌻

まだ5月なのに暑い🥵💦
冷房を付けての生活が多くなってきちゃいました😵
電気代上がるのに~~💦💦

さて今回は、わが家がしている投資
「つみたてNISA、ジュニアNISA」の見直しをしてみました🌝

というのも、今月に2022年度の年間収支表を作成して、
つみたてNISAとジュニアNISAがそれほど上がっていないな~と感じました💦

2022年度の年間収支表についての記事はこちらです😊👇

投資を始める前に、一応自分なりに勉強してから始めたつもりなのに…😓
と不安になったため、もう一度投資について勉強してみました🧐

興味のある方は最後までご覧ください👀✨

こんな人に読んでもらいたい

〇投資するファンドに悩んでいる人
〇投資の仕方が分からない人

わたしが投資を始める前に読んだ本

まずは、わたしが投資を始めようと決意したきっかけの本を、もう一度読んでみました📙

それが横山光昭さんの「3000円投資生活」です。

改めて学んだこと

この本を読んで、改めて学んだことはこちらの4つです👇

  • 投資する前に、まずは支出を抑えて、お金の余裕を作る
  • 投資の基本はバランス型の投資信託
  • インデックスファンドもおすすめ
  • おすすめの投資信託、インデックスファンドにもリスクはある

投資する前に、まずは支出を抑えて、お金の余裕を作る

まず、投資をするには、生活防衛費などの必要な貯蓄ができてからになります👛

お金に余裕ができて、かつ、そのお金はしばらく使わないな~という時に、
投資に回して、お金を増やします😊

なのはな
なのはな

わが家の生活防衛費は、楽天銀行に入れています🤓

コンビニですぐに引き出せますし、
金利も0.10%で、地方銀行よりは増えます😄
(金利0.10%には条件があります💦)

引っ越してから、水道代がグーンと上がりました💦
水道代の節約を考えないとな~と思っていました😓

節水になるシャワーヘッドへの交換を検討中です💧

投資の基本は、バランス型の投資信託

バランス型の投資信託の例を挙げると、

  • 世界経済インデックスファンド
  • eMAXIS バランス 8資産均等型

などになります。

わたしのつみたてNISAのうち、約3分の1は「eMAXIS バランス 8資産均等型」です👩

なのはな
なのはな

わたしの積立NISAは、3つファンドに投資しています👩

正直、このeMAXIS バランス 8資産均等型」が、
1番増えていないのですが、安定はしています🤓!!

わたしの2年間の積立NISAの運用実績はこちらです👩👇

インデックスファンドもおすすめ

バランス型の投資信託の次におすすめが、インデックスファンドです🤓

わたしの積立NISAの残り2つは、おすすめのインデックスファンドです🤓

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
なのはな
なのはな

真面目に本の通りにしているな~と思いました🤣笑

ジュニアNISAもインデックスファンドです👧👦

おすすめの投資信託、インデックスファンドにもリスクはある

不定期に市場暴落がありますが、その時にはバランス型の投資信託、インデックスファンドも
大きく値下がりしてしまいます💦💦

                出典:myINDEX マイインデックス https://myindex.jp/

しかし暴落はしますが、必ず回復しているのが分かります🤓

ただこの回復には時間がかかります💦💦(およそ3~10年くらい)
リーマンショックは6年で回復しました😅

そのため、運用には回復期間も考慮していかなければなりません!!

なのはな
なのはな

わが家の場合は、NISAは教育資金を目的としているため、
資金が必要となる4~5年前には引き出そうと考えています👩

もし引き出すタイミングで暴落が来た場合は、回復するまで(4~5年)待つことができます✨

最近読んだ投資の本

続いて、新しい知識を得るために、もう少し新しい投資の本を読みました📙

「ジェイソン流お金の増やし方」 著者:厚切りジェイソン

こちらの本は夫が読んでいた本で、わたしは全く読んでいませんでした😅

わたしは、この方はリスクの大きい投資をしているのかな?と勝手に思っていました😅💦
しかし、実際はかなり堅実で保守的な投資の仕方で驚きました😲!!

この本を読んで学んだことは、こちらの3つです🤓

  • 節約をして支出を減らす
  • 3ヶ月生活できる現金は残して、それ以外は投資へ
  • 「楽天VTI」がおすすめ
  • 投資を始めたら、絶対やめない、売らない

節約をして支出を減らす

この本を読んで、まず節約を頑張っていた頃の初心を思い出せました🤣💦

「自販機やコンビニでペットボトル飲料を買わない」節約をしているジェイソンさん🤓
昔はわたしもしていましたが、ここ何年かはコンビニや自販機でも
ペットボトルを買っていました😓💦

水筒を洗うのが面倒だから、と子ども達と公園に行ったとき、
自販機でペットボトルを買って飲んでましたね~👧👦

別に悪いことではないですし、
子ども達に自販機での飲み物の買い方を教えるという目的もあったのですが😂
今年は水筒持参で頑張りたい😂!!

3ヶ月生活できる現金は残して、それ以外は投資へ

「3ヶ月生活できる現金は残して、それ以外は投資へ」
というのは、わが家には難しいですね💦笑

もう少し残したい🤣💦
これは価値観の問題だと思いますが、もう少し現金を持って、それ以外は投資していきたいですね🤓

「楽天VTI」がおすすめ

「楽天VTI」がおすすめということですが、
わたしはこれは知りませんでした~💦

楽天VTIは、「楽天・全米株式インデックス・ファンド」の略です。
これはCRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動して運用している、
米国株式の投資信託です🤓

全米の投資市場に上場している4,000社以上を1つのパッケージにしたような商品で、
アメリカ一択となります🤓

なのはな
なのはな

アメリカ株一択というのが少し不安と感じましたが、
この本を読んで、「なるほどな~」となりました😊

オルカンのままでいいのか、夫婦で会議したいと思います👩👨

投資を始めたら、絶対やめない、売らない

最後に、投資を始めたら、絶対やめない、売らないです!!

先ほども書いた通り、わが家の投資目的は、「教育資金」です👧👦

そのため必要になれば売りますが、
もし世帯収入が上がり、売る必要がなくなったら、
絶対に売らない
ようにしようと思いました🤓

なのはな
なのはな

そのまま老後資金になりますからね😊

まとめ

今回は、NISAの投資を見直すために、わたしが読んだ本についてご紹介しました📙

わたしが読んだ本は、

横山光昭さんの「3000円投資生活」
厚切りジェイソンさんの「ジェイソン流お金の増やし方」です📙

過去に読んだことのある「3000円投資生活」では、これらのことを学び直しました👇

  • 投資する前に、まずは支出を抑えて、お金の余裕を作る
  • 投資の基本はバランス型の投資信託
  • インデックスファンドもおすすめ
  • おすすめの投資信託、インデックスファンドにもリスクはある

初めて読んだ「ジェイソン流お金の増やし方」では、これらのことを学びました👇

  • 節約をして支出を減らす
  • 3ヶ月生活できる現金は残して、それ以外は投資へ
  • 「楽天VTI」がおすすめ
  • 投資を始めたら、絶対やめない、売らない

今回この記事をかいて思ったことは、

  • お金・投資の勉強は常にしておくことが大切
  • 投資はやっぱり長期運用で、途中で辞めない!

となります👩

あんまり上がってないな~と思っていましたが、
銀行の普通預金利息よりはかなり増えていますし、
わたしの積立NISAは、始めてからまだ2年と4ヶ月しか経っていません👩

気長~~~~~に運用していきます!!

なのはな
なのはな

オルカンが自分が思ったよりも増えていないことに不安を感じていましたが、
まだまだ長期運用できていない!!!!(2年4ヶ月しか運用してない💦)

そんなに増えてなくて当然だ!!と気付きました😂💦
勉強し直してよかったです🤣

ファンドについては、もっと勉強をして、今よりもいいものが見つかれば、
今のものは売らずに、そのまま残して、
新しいファンドを新たに買っていく
つもりです👩👨

参考になれば嬉しいです🌻

ちなみにU-NEXTで、横山光昭さん、厚切りジェイソンさんの本を
買うことができますよ~📙✨

U-NEXTオススメ無料の本の中には、投資の本をいくつかあっておすすめです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました