【マイホーム⑤】セキスイハイムオーナーズ保険について。高い?

こんにちは、なのはなです🌻

マイホーム第5弾‼今回は、セキスイハイムオーナーズ保険についてまとめたいと思います。

わが家は、セキスイハイムオーナーズ保険の火災保険と地震保険に入っています👩
まだ入って1年も経っておらず、保険を使ったこともありませんが💦
わたしが分かるところまでまとめていきたいと思います😭💦

興味のある方は、最後までご覧ください👇

こんな人に読んでもらいたい

・火災保険・地震保険について知りたい人
・セキスイハイムオーナーズ保険が気になっている人

前回はセキスイハイムのアフターサポートについてまとめています👇

セキスイハイムオーナーズ保険とは

                    出典:公式セキスイハイムオーナーズ保険HPより

まず、「セキスイハイムオーナーズ保険」とはそもそも何でしょうか??🧐

セキスイハイムオーナーズ保険は、
セキスイハイムオーナー専用の火災保険・地震保険です。

家を買う時に、このセキスイハイムオーナーズ保険を紹介されました。

正直、家のことや住宅ローンのことでバタバタしているときに紹介があって、
「もうこれでいいか‼」という感じで決めちゃいました😭💦笑

なのはな
なのはな

家を買ったときなので、保険料を見ても「安っ!」と思うほど
金銭感覚がマヒしていましたね💦笑

今改めて保険料を見ると、「まぁまぁ払ってたんだ!」と思ってしまう🤣笑

わが家の保険内容

わが家は、火災保険・地震保険両方入りました🤓

火災保険(住まいの保険)

セキスイハイムオーナーズ保険の火災保険は3つのタイプに分かれています。

スタンダードタイプ」、「ワイドタイプ」、「ワイドプラスタイプ」の3つです。

簡単に3つの違いを説明しますと、、、

スタンダードタイプワイドタイプワイドプラスタイプ
①火災、 破裂・爆発 〇 〇  〇
②落雷 〇 〇 〇
③風災、雹災、雪災 〇 〇 〇
④水災 〇 〇 〇
⑤給排水設備に生じた事故等による水濡れ 〇 〇 〇
⑥盗難 〇 〇 〇
⑦車両の衝突または建物の外部からの物体の
落下・飛来・衝突等
 〇 〇 〇
⑧労働争議等に伴う暴力・破壊行為等 〇 〇 〇
⑨上記以外の偶然な破損事故等 〇 〇
⑩建物付属機械設備等電気的・機械的事故  〇

スタンダードタイプが一番安いのですが、その分補償してくれる範囲も1番少ないです。

ワイドタイプだと、スタンダードタイプにプラスして、
①~⑧以外の偶然な破損事故等」が追加されています。

この①~⑧以外の偶然な破損事故等は、小さい子どもがいる家庭は
付けておくことをおすすめされました👧👦

①~⑧以外の偶然な破損事故等の事例

・子どもがイスを誤って倒してしまい、イスの脚が折れた
・模様替えのためテレビを移動中、誤って落としてしまい、破損した
・引っ越しの際に冷蔵庫を倒してしまい破損した
・入浴中に浴槽から立ち上がる際にふらつき、手をついた内壁を破損させた等々…

子どもが誤って起こしてしまった事故も、きちんと補償してくれるんです😆
それを聞いて、わが家も付けることにしました👩

次にワイドプラスタイプですが、ワイドタイプの補償にプラスして、
「建物付属機械設備等電気的・機械的事故」が追加されます。

この「建物付属機械設備等電気的・機械的事故」とは、
物に付属した機械設備(空調設備、電気設備、給排水・衛生・消火装置等)に生じた
偶然な外来の事故に直接起因しない電気的事故または機械的事故による損害を補償
してくれます。

電気的事故、機械的事故が起きるか起きないかは全く分かりませんよね💦

かなり迷いましたが、もし家に付いている機械設備が壊れてしまったとき、
直すにはかなりお金がかかるので、この補償もつけることにしました🧐

補償対象

太陽光発電システムアンテナ設備インターフォン、電動シャッター、火災報知設備エコキュート蓄電システム食器洗浄機(ビルトインタイプ)IHクッキングヒーター(ビルトインタイプ)、快適エアリー、トイレ(温水洗浄便座)、エアコンなど

なのはな
なのはな

このように、わが家は1番補償範囲が広い「ワイドプラスタイプ」
保険に入っています💦

オプション

特定設備水災補償特約(浸水条件なし)

こちらのオプションは、水災補償の浸水の条件がありません。

上記で書いた、住まい保険の水災の補償には、厳しめな条件があります😓

条件①床上浸水のとき
条件②地盤面から45センチを超える浸水のとき
条件③損害割合が30%以上のとき

そのため、セキスイハイムでは床下に快適エアリーやエコキュートなどがあるのですが、
床下浸水で地盤面から45センチ未満だったら、快適エアリーやエコキュートが壊れても、
上記の住まいの保険では補償できません💦

しかし、この特定設備水災補償特約なら、
床下浸水で地盤面から45センチ未満でも補償の対象となるんです‼🤓

なのはな
なのはな

わが家は、浸水をする土地ではないのですが、
遠い昔に浸水があった場所でもあるため、念のため付けることにしました🧐

地震保険

最後に地震保険についてですが、
わが家は「耐震等級3」の家になります🏡

耐震等級3とは・・・

耐震等級で1番高いレベルで、震度6強~7レベルの1.5倍の力でも、倒壊・崩壊しない強度
災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっている

そのため、地震保険はいらないのではと思っていました🧐
夫が好きなリべ大の両学長の本でも、地震保険が必要ないのでは?と書いてありました👨

しかし、地震が原因で隣の家が倒れてきて、自分の家に損害が出たとします。
するとこれは火災保険では補償できない
そうです💦

わが家のエリアは新築が多いのですが、後ろ側にある家は、そこまで新しい家ではありません💦
そのため、地震保険に入ることにしました。

しかも、耐震等級3なら地震保険が半額になります😀✨

なのはな
なのはな

ただこの記事を書きながら、地震保険は本当に必要なのか
改めて考えるようになりました🧐

夫と話し合って必要ないと感じたら辞めようかなと思います😶

セキスイハイムオーナーズ保険のメリット

続いて、セキスイハイムオーナーズ保険のメリットについて書いていきます🤓

何かあったとき、連絡をするのは1つだけでOK

何かの事故や災害で損害を受けたとき、その補償を申し込むときに、
一般の火災保険の場合は、自分たちで補修依頼から保険金の請求まで
それぞれ連絡をしなければなりません。(右側の例)

         一般の火災保険の場合(一例)

しかし、セキスイハイムオーナーズ保険の場合は、
セキスイファミエス」に連絡するだけでいいそうです🤓

セキスイファミエスの担当に連絡すれば、その後の補修や保険金の請求は
グループ内でワンストップで対応してくれます‼

なのはな
なのはな

軽めのトラブルならまだしも、重めのトラブルの場合、気持ちも落ちているときに
いろいろな手続きをしなければならないのは大変だと思います💦
電話一本で済むのは、とてもありがたいサービスだと思います😊

団体保険のような扱いのため、保険料は安い

もう1つのメリットは、団体保険のような扱いのため、保険料が安いことです。

ネットで調べたところ、積水化学工業の従業員の方のほとんどがこの保険に入っているそうです。
そのため、団体保険のような扱いになっていて保険料が安くなっているようです🧐

また、同じ補償内容で、他の火災保険ではいくらになるか調べたところ、
セキスイハイムオーナーズ保険は安かったです😆

わが家の火災保険・地震保険の保険料

【火災保険10年】
✅ワイドプラスタイプ
✅特定設備水災補償特約(浸水条件なし)
【地震保険5年】
✅耐震等級3のため半額
→建物・家財両方で、トータル29万円でした🧐

補償内容が充実している

セキスイハイムオーナーズ保険は、補償内容が充実しています。

例えば、先ほど書いた「特定設備水災補償特約(浸水条件なし)」
とても珍しい補償内容です🧐

他の保険会社には、このような補償内容はあまりありません。

そのため、水災か起きやすい地域に住んでいる人は、入っておくことをおすすめします‼

ちなみにこのオプションは10年間で、44,450円の保険料でした。
1年間で4,445円のため入っておいてもいいかなと思いました🤓

セキスイハイムオーナーズ保険のデメリット

めちゃくちゃ安いという訳ではない

先ほどメリットの方に「保険料が安い」とは書きましたが、
全部の火災保険の中で、1番安いという訳ではありません😓

もっと安い火災保険はあるようです。
そのため、デメリットとしても書かせていただきました。

まとめ

今回は、マイホーム第5弾:セキスイハイムオーナーズ保険について書きました。

わが家は、セキスイハイムオーナーズ保険の火災保険・地震保険に入っています🏡

セキスイハイムオーナーズ保険は

セキスイハイムオーナーズ保険は、セキスイハイムオーナー専用の火災保険・地震保険です。
家を買った後に、営業の方から紹介されました。

わが家が入った保険内容は、

  • 火災保険(住まいの保険)のワイドプラスタイプ
  • オプションの特定設備水災補償特約(浸水条件なし)
  • 地震保険

になります🏡

セキスイハイムオーナーズ保険のメリットは、

  • 何かあったとき、連絡をするのは1つだけでOK
  • 団体保険のような扱いで、保険料が安い

になります。

セキスイハイムオーナーズ保険のデメリットは、

  • 保険料が1番安いという訳ではない

になります。

今回この記事を書くときに、火災保険・地震保険についていろいろ調べました。

すると、地震保険は本当に必要なのか?水災のオプションはいる?などなど
いろいろ考えさせられました🧐

この機会に夫と話し合って、必要ないと感じたら、辞めようかなとも考えています👨👩

参考になれば嬉しいです🌻

コメント

タイトルとURLをコピーしました