教育【七田式プリントは難しい?】4歳息子は15ヶ月でAが終わった話 今回は、4歳息子の七田式プリントの進捗状況について書きました。あまり勉強に意欲的でない息子でしたが、七田式プリントAを終えることができました。一度辞めていた時もありましたが、主にお姉ちゃんから刺激を受けて、今は毎日プリントに取り組んでいます。 2023.01.26教育かぞくのこと
楽天経済圏【2023年1月】娘の洋服を爆買いしました!【楽天マラソン】 今回は、今月の楽天マラソンで購入した、娘の洋服をご紹介しました。いつもは大好きなグローバルワークで買いがちなわたしですが、今回はany FAMで爆買いしちゃいました。息子のお下がりのことは考えず、かわいらしいデザイン洋服をたくさん購入しました。 2023.01.17楽天経済圏かぞくのこと
教育【2023年】未就学児に初めてお年玉の一部を自由に使わせてみました 今回は、今年初めて子ども達にお年玉に一部を渡してみたことについて、記事にまとめました。今まではわたしがすべて子ども名義の口座に入れて貯金していました。しかし、子ども達の金銭感覚を養うため、はじめて自由に好きなものを買わせてみました。 2023.01.11教育かぞくのこと
買い物【2022年12月】わが家がクリスマスプレゼントに買ったもの 今回は、家族みんなのクリスマスプレゼントについて書きました。6歳の女の子には一輪車を、4歳の男の子にはレゴをプレゼントする予定です。夫とわたしは、タブレットとバッグにしました。クリスマスケーキは手作りにして節約しようと思います~笑 2022.12.14買い物かぞくのこと
買い物【2023年度】娘のランドセルがついに届きました! 今回は、娘のランドセルが家に届いたので、そのことについて記事にしました。わが家はイオンのかるすぽ「プチコレクションFLATCUBE」を購入しました。購入してから家に届くまでに5ヶ月以上かかりました。入学式に間に合えばいいので、遅すぎる~とは思いませんでした。 2022.12.09買い物かぞくのこと
かぞくのこと【アルバム整理】半年に一度の趣味活動&写真・動画の保存について 今回はわたしの趣味活動「アルバム作成」の中で、写真・動画データの保存場所について書きました。様々なデータの保存場所がありますが、わたしは、外付けHDDとブルーレイの2つを併用してデータを保存することにしました。 2022.11.24かぞくのこと
教育【2023年度入学】娘の就学時健康診断に行ってきました! 今回は、先日行った娘の「就学時健康診断」について書きました。持って行くもの、服装、そして就学時健康診断の前にしておけばよかったことについて書いています。娘と2人ぼっちで行った初めての小学校でしたが、娘は楽しそうでした。 2022.11.11教育かぞくのこと
かぞくのこと6歳の娘の誕生日プレゼントは、ごっこ遊びのセットにしました‼ 今回は、6歳になる娘の誕生日プレゼントについて書きました。娘が欲しいといったのは、ごっこ遊びで使えるメルちゃんやぽぽちゃんのセットでした。初めは幼過ぎなのでは?と思ってしまったのですが…。弟と2人でとても楽しく遊んでおります。またごっこ遊びはいろいろな力が向上することも分かりました。 2022.10.12かぞくのこと
教育来年の4月から新居へ‼新生活に向けて少しずつ動いています 今回は、来年から始まる新生活に向けて、わたしが少しずつ動いていることについて書きました。新しく通う小学校と幼稚園のホームページを定期的にみて、情報収集をしていました。幼稚園については、体験入園は済んでいて、来月願書を出す予定です。 2022.09.26教育かぞくのこと
教育【家庭学習】七田式プリントを始めて約10ヶ月。経過を発表します‼ 今回は、やり始めて約10ヶ月。子ども達の「七田式プリント」の経過について書きました。年長娘は七田式プリントBを約10ヶ月でほぼ終えることができそうです。息子は、七田式プリントAが半分終わったところです。娘については七田式プリントは向いていると考えていて、息子は様子見したいと思います。 2022.09.03教育かぞくのこと