家のこと【冷蔵庫だけ引越】冷蔵庫のみの引越業者に頼んだらいくらになる? 今回は、冷蔵庫のみの引っ越し費用について書きました。冷蔵庫のみの引っ越しの場合、引っ越し業者以外にも、宅配業者、赤帽にも頼むことができます。わが家は引っ越し業者に頼み、28,000円でした。 2023.02.28家のこと引っ越し
家のこと【マイホーム⑦】新築建売住宅のわが家で少し残念なところと解決策 今回は、マイホーム第7弾として、「新築建売住宅のわが家の少し残念なところとその解決策」についてまとめました。住んでいると少なからず不満な点が出てくると思います。こだわりがあまりないわたしも出てきました。 2023.02.15家のこと
家のこと【引っ越しまであと1ヵ月】わが家のやることリスト 今回は、新居に引っ越しする約1ヶ月前の今、わが家が今やったこと、これからやることをまとめました。1ヶ月前にやるべきこと1番忘れがちなのが、Wi-Fiの移転手続きです。工事をしてもらわなければならない場合は、早めに手続きすることをおすすめします。 2023.02.08家のこと
家のこと【臨時収入】住宅用太陽光発電と蓄電システムの補助金もらいました 今回は、住宅用太陽光発電と蓄電システムの補助金をもらったことについて書きました。 わが家の新居は、太陽光発電と蓄電池が付いているため、補助金をもらうことができました。 かなり嬉しい臨時収入となりました。 2023.02.01家のこと
家のこと【マイホーム⑥】新築建売住宅の値引き交渉について 今回は、マイホーム第6弾‼家の値引き交渉について書きました。家はめちゃくちゃお高い買い物です。少しでも安くなればかなり嬉しいです!家を購入する際の、値引き交渉のタイミングや注意点についてまとめてました。 2023.01.20家のこと
家のこと【マイホーム⑤】セキスイハイムオーナーズ保険について。高い? 今回は、マイホーム第5弾セキスイハイムオーナーズ保険について書きました。セキスイハイムオーナーズ保険とは、セキスイハイムオーナー専用の保険になります。団体保険のような扱いのため、保険料が安いです。 2022.12.22家のこと
家のこと【マイホーム④】セキスイハイムのアフターサポートについて 今回は、マイホーム第4弾セキスイハイムのアフターサポートについて書きました。他社と比べて手厚いサポートは、60年・長期サポートシステムです。引き渡しして2年目までの3回の定期点検、そして5年目以降60年目までの5年に一度の定期診断を無償でしてもらえます。 2022.11.26家のこと
家のこと【快適な新居生活に向けて】ミニマリスト風にモノを減らしています! 今回は、来年の3月に引っ越しする新居で、快適な生活を送るために、「モノを減らす」ことについて書きました。ミニマリストさんの本を読んで、完全なミニマリストになるのは難しいですが、少しでも無駄を減らすために、モノを減らしていこうと思いました。 2022.11.04家のこと引っ越し
家のこと【マイホーム③】わが家はなぜ、セキスイハイムを選んだのか? こんにちは、なのはなです🌻 マイホームの前回はこちらです👇「②なぜ建売住宅にしたのか?」 そして今回は、わが家がなぜ「セキスイハイム」を選んだのかについて、書いていきたいと思います‼😊 興味のある方は... 2022.10.28家のこと
家のこと【マイホーム②】なぜ注文住宅ではなく、建売住宅を選んだのか? 今回は、わが家のマイホームについての第二弾、なぜ注文住宅ではなく、建売住宅を選んだのかを詳しく書きました。建売住宅は、すでに完成した家と土地をセットで購入します。そのため、注文住宅よりも時間や手間もかからず、すぐに家を買って住むことができます。 2022.09.28家のこと