
こんにちは、なのはなです🌻
今回は、半年に一度、家族アルバムの整理をしているのですが、
今月ようやく完了しました😂
わが家の最新版の家族アルバムの作り方について、記事にまとめました‼😊
興味のある方は最後までご覧ください👀✨
何度も家族アルバムについては記事にしています😂(古いです💦💦)
〇家族アルバム、こどもアルバムの作り方を知りたい人
〇アルバムをなるべく手間をかけずにしたい人
わが家のアルバムの作り方の変化
まず、わたしのアルバムの作り方は、簡単にまとめるとこんな感じになります😊👇
- アルバムを用意する
- 写真を選ぶ→現像する
- マンスリーカードを作る
- 育児カードを作る
- アルバムに全て入れる
マンスリーカードは、月別のカードで色分けされたカードです🌙
これを写真と同じポケットに入れることで、いつの写真か一目で分かります👀✨✨

アルバム 一ヵ月に1枚、カラフルなインデックス ★ マンスリーカード OUR-INC-2 Nakabayashi×OURHOME 手芸 デコレーション スクラップブッキング 素材 ラッピング メッセージ #205#
育児カードは、毎月「こどもがこんなことができるようになった」「こんなことをした」
などの成長記録を、まとめたカードです👧👦
こんな感じです😄👇

写真整理用マンスリーカードイヤーアルバム用の月別・イベント行事別カード コメント書き込みOKの育児カードです 大容量リング式ポケットアルバム専用です
さて本題の、わたしがアルバムを作り始めて、変えたことはこちらです😄👇
①写真の現像
自宅プリンター→プロの写真印刷に頼む
②育児カード
手書き→Canvaで作成
③写真・動画の保存場所
パソコン→BD&外付けHDD
④カード類の印刷
自宅プリンター→コンビニでプリント(←今回変更したこと🤓‼)
②の育児カードをCanvaで作成に変えたことについては、
こちらの記事で詳しく書いています😄
③の写真・動画の保存場所についてはこちらに記事に書いています🌞
④は、家にあるプリンターがとうとう壊れてしまったため、
ネットで探して、コンビニで印刷しました✨
【最新】わが家のアルバムの作り方

①アルバムを用意する
アルバムはず~~っと変わっていません🤓‼
わたしは無印良品の「ポリプロピレンアルバム L判・264枚用」一筋です💗💗

【無印良品 公式】ポリプロピレンアルバム L判・264枚用

1冊で264枚の写真を入れることができます😊
お値段も1冊550円ととてもお安い😍
②写真を選んで、印刷する

わが家は、写真の印刷は半年に一度にしています📷
最初は自宅のプリンターで印刷をしていましたが、
自宅印刷の大変さが嫌になって、お手軽なネットプリントを利用するようになりました😊

今回は、ちょうどフジカラーがお得なキャンペーンをしていたため、
こちらのフジカラー純正プリント1枚10円のものを頼みました🤓


今回は、2022.11月~2023.4月の半年分の写真を一気に印刷🤓
の予定でしたが、もう少しで100枚以上になるため、
2023.5月分の写真も印刷しました📷✨(送料が安くなる😍)
107枚×10円+送料175円=1,245円✨でした!
③マンスリーカードを作る

マンスリーカードは既製品もありますが、
わたしは【Canva】でオリジナルのものを作っています😊
詳しくはこちらの記事に書いています🌻

自分好みのデザインを簡単に無料でできるCanvaは、最高です💗💗
④育児カードを作る

育児カードは最初は手書きで作っていましたが、
マンスリーカード同様【Canva】で作るようになりました🤓👆
時短・簡単で、自分好みのカードを作ることができます‼😊
そして、今回変更した点は、
マンスリーカードと育児カードの印刷方法です。

自宅プリンターで印刷をやめて、
コンビニで印刷をしました🤓👆
理由は簡単👍
プリンターが壊れたから🤣🤣🤣笑
スマホからでもパソコンからでも利用できます😊
ちなみにわたしはスマホから利用しました✨
スマホで印刷の仕方は、
①Canvaで作ったカードをダウンロードして、エクセルに貼り付ける
②エクセルのデータをPDFに変換する
③そのPDFのスマホに入れる
④かんたんnetprintのアプリからデータを登録
⑤有効期限内にコンビニで印刷すればOK👍
ただこの記事を書きながら思ったのは、パソコンからの方が簡単だったのでは…💦笑
パソコンからだと・・・
①Canvaで作ったカードをダウンロードして、エクセルに貼り付ける
②エクセルのデータをPDFに変換する
③パソコンからPDFのデータを登録して、プリント予約番号を確認
④有効期限内にコンビニで印刷すればOK👍

パソコンで作ったデータをスマホに入れるという作業が
なくなるので、絶対パソコンからの方がいいやん🤣🤣笑
次からはパソコンからします‼
⑤アルバムに全て入れる

印刷した写真、マンスリーカード、育児カードを、
無印良品のアルバムに入れたら完成です‼😊✨

マンスリーカードと育児カードは、できるだけ左上に入れられるように
写真の数を調整しています🎵
まとめ

今回は、わが家の最新版「家族アルバムの作り方」について書きました😊
わが家の最新版の家族アルバムの作り方は、
- アルバムを用意する(無印良品のポリプロピレンアルバム L判・264枚用)
- 写真を選んで、印刷する(ネットプリントしろくまフォトに頼む)
- マンスリーカードと育児カードをCanvaで作って、コンビニで印刷
- アルバムに全て入れて、完成👍
となります😊✨
わたしの唯一の趣味なので、できるだけ自分好みに仕上げたい😄‼
でも手間はかけたくない‼ということで、
どんどん時短になっていっています🤣🤣笑
参考になれば嬉しいです🌻
コメント