こんにちは、なのはなです🌻
七田式プリントをしているわが家👧👦
ただ、なぜだろう・・・
すぐに筆記用具がなくなってしまう~~~😖💦💦
消しゴムや鉛筆削り、鉛筆に赤ペンもです・・・😭😭😭
今回は2つ目の鉛筆削りをなくしてしまった為、少しでも安くと100均に行きました💨
鉛筆削りをなくす・・・
わが家の鉛筆削りは、くもんのこどもえんぴつけずりを使っていました。
リンク
なぜなら、くもんのこどもえんぴつを使っているからです✐
リンク
くもんのこどもえんぴつはこどもが持ちやすいように、
三角形の形をしていて、太いのが特徴です👧👦
そのため、通常の鉛筆削りの穴には三角鉛筆は入りません🤣💦💦
なので、くもんの鉛筆削りを買っていました👛
ただ売っているお店に行っても、売り切れだったり、ちょっと高かったりします・・・😓
そこで100均に行ってみました😊
ダイソーの3通りに使える鉛筆削り
すると見つけました‼😄
3通りに使える鉛筆削りです😁!!
くもんのこどもえんぴつは直径が0.9ミリなので、「太軸用」で削れました‼😄
くもんのこどもえんぴつけずりに比べると、若干削りにくいかな😅?と感じましたが、
きちんと削れますし100円なので、この鉛筆削りで大満足です‼😄
まとめ
今回は、ダイソーに売っている鉛筆削りについて書きました。
くもんのこどもえんぴつが合う鉛筆削りは、くもんの正式なものしかないと思っていました。
しかし、ダイソーの鉛筆削りでも削れることが分かりました‼
3通りに使える鉛筆削りで、「太軸用」が合います😊
しかも、くもんの鉛筆削りの半額で買えますよ~👛✨
節約ママにおすすめです‼👩
参考になれば嬉しいです🌻
最新の、娘と息子の七田式プリントの経過はこちらになります👇
コメント