買い物年に一度のAmazonプライムデーで買ったもの! 現在、年に一度のAmazonプライムデーが開催されています!その中で、安くておすすめの商品をご紹介します!去年参加して、このタイミングで約1年分のまとめ買いもするようになりました。家が狭くてなかなか置き場がないのですが、安さゆえ、頑張って置き場を作って参戦しました! 2021.06.21買い物
お気に入りのもの『2021年夏』おすすめのふるさと納税「高知県佐川町」のアイス 2021年夏に絶対頼んでほしい「ふるさと納税返礼品」を紹介しています!アイスなのですが、ミルクの味がする本格的なのに、さわやかですっきりとした味わいなんです。甘すぎず、暑い夏にピッタリの最高のアイスです。 2021.06.19お気に入りのもの楽天経済圏
おかねのこと3年以上続いている家計簿は、自分だけのオリジナルの家計簿でした! 家計管理の第一歩である「家計簿をつける」。これって結構続かない人が多いと思います。なぜなら家庭ごとに家計簿の内容が違うからです。結婚か独身か、子どもがいるかいないか、でも大きく違います。だからこそ、自分の家庭に合った家計簿を自分で作って、続けることが大切だと思います。 2021.06.17おかねのこと家計簿
おかねのこと投資初心者の主婦がつみたてNISAを始めて5か月!いくら増えたか教えます 投資初心者の私が、つみたてNISAを始めた経緯とどんな商品を選んだか、そしてその実績をまとめた記事です。2021年2月から始めてまだ5ヶ月しか経ってませんが、着実に増えています。こどもの大学費用に使うために気を付けることもご紹介します。 2021.06.13おかねのこと資産運用積立NISA
楽天経済圏転勤族なのはなが『2021.6月楽天SS』で購入したもの 転勤族なのはなが、2021年6月の楽天SSで購入したものを、ご紹介します。食品、日用品はもちろん、今回は父の日のプレゼントと、ふるさと納税もしました。特に、父の日のプレゼントで悩んでいる方に少しでも参考になればいいなと思います。 2021.06.08楽天経済圏
おかねのこと貯金の目的・金額については、キャッシュフロー表で考える! 今回の記事は、貯金をしよう!と思ったときに、「何目的の貯金」を「どのくらいの期間」で「いくら」貯金をしたらいいのか?を考えるときに、少しでもヒントとなるように書いた記事です。私も使っている日本FP協会のキャッシュフロー表を紹介しています。 2021.06.07おかねのこと資産運用
おかねのこと効率よく貯金をするために大切なことは、やっぱり先取り!! 今回は初めて、「おかねの話」を書きました。貯金です!私は貯金に目覚めたのは独身のときの定期預金です。これでかなり貯金できました!現在は違う方法で貯めているので、ご紹介したいと思います。 2021.06.03おかねのこと資産運用
家のこと引っ越しはモノと向き合い、モノを減らし、生活を見直すチャンス 転勤族の夫と結婚して、5年間で3回引っ越しを経験。1度目は引っ越し業者を頼んだが、不要なモノを減らすことで、2度目3度目は自分たちだけで引っ越しすることができました。引っ越しは生活を見直すチャンスを与えてくれる貴重なものです。 2021.06.01家のこと引っ越し