こんにちは、なのはなです🌻
前回、子ども達のお年玉のことについて記事にしました💰
その時に、お年玉のほとんどを子ども達の口座に入れて、貯金していると書きました👧👦
今回は、子ども達のもう1つの貯金として、
ジュニアNISAの状況について書いていきたいと思います👧👦
興味のある方は最後までご覧ください😊
現在のジュニアNISAの状況
わが家は、去年子ども2人分のジュニアNISAを開設して、満額入れました👧👦
ジュニアNISAの非課税枠は1人80万円のため、
子ども2人で、160万円ジュニアNISAに入れたことになります🤓
ファンドは全額オールカントリーにしています🤓
オールカントリーにした理由はこちらの記事に書いています👇
そして気になる、現在の子ども達のジュニアNISAの状況はというと・・・
マイナスです~~~😭😭😭💦💦
でもこれはしょうがない💦
相場が下がっていますからね😭😭
あとは、去年投資のやり方を失敗したのも一因だと思います💦
上の記事でも書いてあるのですが、
去年は、大金(1人50万円👧👦)を一括投資してしまいました😭
相場が下がっているときに安く買えていたなら良かったのですが、
まぁまぁ上がっているときに一括で買ってしまったのです・・・😓💦
(何も考えずに買ってしまった・・・何やってんだ😭💦笑)
現状をまとめると、
- 子ども2人分、非課税枠いっぱいの80万円ずつ投資している👧👦
- ファンドは2人共同じで、すべてオールカントリー👧👦
- ただ、今現在はマイナスになっている😇😇😇
という状況です💦💦(辛い😓)
今年もジュニアNISAに投資する理由
今現在はマイナスとなっていますが、
それでもきっとプラスになると信じて、今年も投資することにしました🤣
理由は以下の通りです👇
①オルカンは長期積立投資に向いているから
オルカンことオールカントリーは、「インデックス投資」です。
インデックス投資は、長期運用していくことで、利益が生まれやすくなります。
わが家のジュニアNISAは、オルカンに投資してまだ1年‼
もう少し様子を見ていきたいので、手放さずに運用していこうと決めました👧👦
②子どもの年齢的に、10年以上非課税期間があるから
またわが家は上の子はまだ6歳のため、10年以上非課税期間があります👧
長期運用ができなければオルカンの意味はないのですが、
わが家のジュニアNISAは長期運用ができるため、続けていく予定です👧👦
2024年から始まる新NISAの親名義で、運用していくのもありだと思いましたが、
あくまでも大学資金を目的としていて、長期運用がジュニアNISAでできるわが家は、
今後もジュニアNISAで運用していくことに決めました👧👦
今年のジュニアNISAの投資の仕方
今年は去年のような過ちをしないように、
きちんと夫婦2人で確認しながら、運用の仕方を設定しました👩👨
- 投資額は非課税枠いっぱいの1人80万円(2人で160万円👧👦)
- 投資の仕方は積立投資(一括は絶対しない💦)
- 毎月1人66,666円ずつ積立するように設定
子ども達の大学資金に使う予定です👧👦
ジュニアNISAのロールオーバーの手続きは不要になる
ちなみに、、、
非課税期間を延長をする際には、「ロールオーバー」という手続きをしなければなりません。
しかし、金融庁が発表した、2024年以降のNISA制度の中に、このような文があります👇
(注4)2023年末までにジュニアNISAにおいて投資した商品は、5年間の非課税期間が終了しても、所定の手続きを経ることで、18歳になるまでは非課税措置が受けられることとなっているが、今回、その手続きを省略することとし、利用者の利便性向上を手当て
金融庁のHPより
手続きを省略してくれるそうですっ😊!!
何もしなくても、子どもが18歳になるまで非課税運用してくれます👧👦
忘れっぽいわたしにはありがたいっ👩✨✨
まとめ
今回は、わが家のジュニアNISAの現在の状況と、今後のことについて書きました🤓
わが家は去年からジュニアNISAを始めました。(非課税枠満額入れた)
現在のジュニアNISAは・・・、マイナスです😓💦笑
しかし、わが家はすべてオールカントリーにしているため、
長期運用をして、少しずつ上昇していくことを期待しています🤣
今後のジュニアNISAについては、
2023年も非課税枠いっぱい投資して、子ども達の大学資金で必要になるまでは、
ずっと運用していく予定です👧👦
(状況にもよりますが、16~17歳くらいで払い出しする予定です🤓)
参考になれば嬉しいです🌻
コメント